業務内容は以下の通りになります。
- 労働・社会保険の加入・脱退、年度更新、算定基礎、各種給付金や助成金の申請
- 就業規則・賃金規程・退職金規程の作成・変更
- 労働者名簿、賃金台帳、出勤簿など法定三帳簿の作成
- 年金の相談・裁定請求手続き
- 労務管理(賃金、退職金、労働時間、福利厚生、採用、人事、教育、能力開発、安全衛生)相談や指導
- 労働問題(解雇、未払い残業、メンタルヘルス、事故防止など)に関する相談・代理
- 紛争解決手続き(調停・あっせん等)の代理(特定社労士のみ)
- 企業・労働者に向けた制度活用、働き方改革などの支援
業務報酬一覧
労務顧問料
- 小規模事業(4人以下):月額約15,000円〜22,000円
- 5〜9人:約27,000円〜33,000円
- 10〜19人:約36,000円〜40,000円
- 20〜29人:約45,000円〜55,000円
- 30〜49人:約54,000円〜63,000円
- 50人以上はさらに増加し規模に応じて100,000円超えもありえます。
スポット報酬(手続きごと)
- 新規適用届:25,000円+加入人数×1,000円
- 労働保険年度更新:30,000円+加入人数×1,000円
- 労災保険関連申請:15,000円〜20,000円
- 雇用保険資格取得届:10,000円+従業員数に応じ加算
- 育児休業給付申請:10,000円
- 就業規則作成:約110,000円〜(場合による)
助成金申請
助成金申請など成果型の場合、申請内容により成功報酬として支給額の10〜20%程度の報酬を頂きます。
障害者年金申請手続き
- 着手金:無料
- 事務手数料(電話代・郵送費など):約2万円前後
- 成功報酬:初回年金受給額の10〜20%または2ヶ月分相当額+消費税
- 遡及請求がある場合は、遡及分の10〜15%の報酬を頂きます。
労働災害申請(労働者)
- 着手金:10万円〜15万円(税込11万円〜16.5万円)
- 障害年金報酬:1年間の受給年金額の20%または20万〜30万円の高い方
- 一時金報酬:一時金の5%〜10%または10万〜20万円の高い方
- 労災保険の療養(補償)給付申請書作成:15,000円〜30,000円程度
- 労働者死傷病報告作成:20,000円程度
- 第三者行為災害届:80,000円程度